2019.02.05
ふれあいサロンを実施
2月4日 在園児の保護者の方とふれあいサロンを実施しました。
前もって話し合いたい内容をまとめ、その内容について話し合いをしました。
『小学校での生活について(給食は食べられるだろうか 自分の事が言えるだろうかなど)』
また、『学校から帰ってきてからの生活について(宿題、ゲーム、約束などどのように決めればよいかなど)』
『学校の先生に相談するタイミング』など具体的な内容もありましたが、
「何が不安か分からないことが不安」「未知の世界」「すべてが不安」など
小学生にお子さんがいても学校生活が始まる事への不安は強いものがありました。
先輩のお母さんからは、「学校ではその子なりに頑張っているので、家庭に帰ったら
まずは、よく頑張ったねと認めてあげることが大切 家庭はやすらぎの場 褒める時がチャンス」
という意見が出て、皆さんなるほどとうなずかれてみえました。
それぞれ進級するこの機会に、より親子のコミュニケーションを大切にすること
特に、お子さんが困った時に親子でよく話し合い解決していくことが大切です。
また、小学生になるのだからではなく、幼稚園からも基本的生活習慣をしっかり身に付けさせ、
特に、幼稚園や学校へ行く前日の準備をしっかりすること。できれば自ら進んでできるようにするとよいと思います。
日常の生活を家族で笑顔で過ごせるよう努力して、
毎日学校や幼稚園に楽しく行けるようにしていきましょう。
ふれあいサロンへのご参加ありがとうございました。
すてきなご意見ありがとうございました。