2023.09.27
食育 年少「正しいお箸の持ち方」
9月から給食でお箸を使い始めました。
上手にお箸を持てるようにみんなで練習をしました。

「バキューンの手に、指を1本足して親指・人差し指・中指3本の指で箸を持ちます。」
「お箸を上下の動かして、お箸の体操 1,2,1,2」

お箸の持ち方を確認したら、カラーボールをはじくゲームをしました。
「見てみて上手にできるよ!」

次は2本のお箸を持って、スポンジ運びに挑戦です!

お箸の持ち方は難しいものです。最初から上手に持てる子はなかなかいません。
お箸を上手に持てるようになるには、何度も繰り返す事が大切です。
1回でも出来たら一緒に喜んで、たくさんほめて、子ども達の「できた!!」を
大切に進めていきたいと思います。