2024.06.14
食育「もりもり食べて元気いっぱい」年中
食べ物は、赤・黄・緑の三色に分類され、いろんな働きがあることを聞きました。
赤色の食べ物は、からだをつくります。黄色の食べ物は、エネルギーになります。緑色の食べ物は、からだの調子をととのえます。
みんなが毎日を元気に過ごすためには、好き嫌いなく何でも食べることが大切であることをエプロンシアターを見ながら楽しく学びました。


そのあと、食べ物カードで釣りゲームをしながら、釣れた食べ物が何色の仲間になるのかをみんなで考えました!



毎日の給食で「今日の給食には何色に仲間が入っているのかな?」と確認しながら、バランス良く食べられるようになっていけるといいですね。